移動時間: 05:20~20:30(15時間10分)
移動距離: 91km(後日確認)
移動範囲: 防府市(山口県)⇒九州(小倉)
天気が非常に悪い。
風が強く、警報が出ています。
見ての通り、チャリンコは倒れています。
出発と同時に雨が降り出して、直ぐにレインコートを着る。
相棒のママチャリも雨仕様です。
次第に天気が悪化し風が強すぎて、
チャリを漕ぐよりも降りて押した方が早くて楽という理解し難い状況。
峠に入り坂を登っていると、後輪がパンク。
よりによってこんな状況で。
土砂降り、強風。
雨が、なぜか横に吹いている。
仕方なくパンク修理開始。
雨時に地図を見る為用に買った傘で風対策。
と思いきや、突風が吹いて一瞬で傘がひっくり返ってご臨終。
唖然でございます。
犯人はこいつでした。針金です。
遅れを取り戻す為に、チャリンコをかっ飛ばすも20分くらいしたらまたパンク。
仕方なく再度パンク修理を始めると突風が吹いた。
その瞬間に目の前にあったパンク修理セットが消えているのです。
そう、飛ばされたのである。
再び、唖然です。お先真っ暗。
パンク状態で乗るのはNG。
小倉でチューブ交換をする事を前提に、パンクのまま出発。
距離残、80キロはある。
天候はさらに悪化しこの状況。
チャリのスタンドを掛けても手を離すと風で直ぐに倒れます。
相棒が負傷。
やらないとならない仕事があるが、この雨ではどうにもならない。
なんとか峠を越えてファミレスに入り、色々と済ませ出発。
バイパス・トンネルで、台風並みの強風・大雨の中で大型トラックが猛スピードでジャンジャン走る中一緒に走るのは滅茶苦茶怖い。
関門海峡が見えてくる。
目的の小倉駅を目指します。
小倉に来たならとりあえず行っておくべきところらしい、
「資さんうどん」で腹ごしらえ~
最後のネットカフェに入り、気づいたら意識をなくしていました。